運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

しかし、中国人のこの連行というか供出の方式としては、行政供出、そして訓練生供出特別供出自由募集と四つあったと。徴用、一切出てきていないんですね。  ここまで日本政府が作った法律とか出てきた調査書中国人徴用の対象でないということが明らかになっているにもかかわらず、教科書で堂々と、朝鮮人中国人徴用したと堂々と書かれているんですね。これは日本政府の私は見解にも合わないと思います。

松沢成文

2002-05-15 第154回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第2号

つまり、徴用自由募集、官あっせん徴兵といったようなことによって炭鉱、鉱山、建設現場にと労務動員されたわけでございます。あるいは、軍属として連行されたものでございます。  一九四五年、終戦の時点におきまして約二百万人の在日がいましたが、百五十万人は祖国へと帰還しました。そして、五十万人が残ったわけでございまして、それが現在の特別永住者となっているわけでございます。

柳時悦

1991-02-21 第120回国会 衆議院 予算委員会 第15号

あっせんの形態につきましては、徴用ということにつきましては国民徴用令で規定があるわけでございますが、国民徴用令では、「徴用ハ特別ノ事由アル場合ノ外職業紹介所職業紹介其ノ他募集方法ニ依り所要ノ人員ヲ得ラレザル場合ニ限リ之ヲ行フモノトス」ということでございますので、その前に、自由募集でございますとかあるいは官あっせんというものがあって徴用ということでございます。  

若林之矩

1978-03-02 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

栂野委員 私が知る範囲では、昭和十四年から十七年までの間は自由募集、形はそういう形、昭和十七年から十九年までは官あっせんという名前で呼ばれている、十九年以降は国家総動員法による国民徴用令、こういうことですね。しかし、名前はいろいろあります。自由募集なんというと自分が積極的に希望して行ったように聞こえるかもしれませんけれども、実態は無理やりに持っていかれたということなんです。

栂野泰二

1952-05-13 第13回国会 参議院 内閣・地方行政連合委員会 第5号

従いまして、政府は現在において現在の自由募集制度というものを改正する考えはございません。又現憲法下におきまして、徴兵制度というようなものを考えるべきことではないと、こう考えておりまするからして、将来増強の計画を立てるという場合におきましても、自由募集によつて要員を充足し得る範囲においてのみこれは立てられるべきものである、こう考えておるのでございます。

大橋武夫

1952-04-18 第13回国会 参議院 内閣・地方行政連合委員会 第3号

志願者募集と申しますか、或いは自由募集と申しますか、それが根本になつておるのでございまして、いやしくも強制的に亘るということは、現在の予備隊の性格から見まして、そういう無理な募集をいたしましたのでは、却つて適任者を得難い、こういう意味で志願者の自発的な意思による応募、それを採用するということは予備隊の根本的な考え方でございます。

大橋武夫

1947-09-20 第1回国会 参議院 労働委員会 第6号

それとこの第十六條におけるいわゆる勞働條件の監督ということまで、この職業安定所の任務とするからには、自由募集ということを、而も大都會建設地において、文書或いは文書以外の方法において認めるということは、非常に私は今日の勞働供給の過剩な折から、不良なる勞働條件に陥れ、而もそれがフリーに決める勞働においては、或場合にはなんと申しますか、家内工業家事手傳人等は搾取、壓汗作業、或は壓汗、汗をしぼる就職雇傭

山田節男

  • 1